記事一覧

「ルイ・ヴィトン」がカラフルな新レザーグッズライン アイコニックな素材と柄の融合

アップロードファイル 10-1.jpgアップロードファイル 10-2.jpg

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、新たなレザーグッズライン“タイガラマ(TAIGARAMA)”を3月29日にショップとオンラインストアで発売する。レザーに細かく型押しが施されたタイガ・レザーにアイコンのモノグラム・キャンバスを組み合わせ、鮮やかな色合いに仕上げたカジュアルなムードのバッグやアクセサリーをそろえる。

 特徴的なカラーリングは、明るい太陽をイメージしたバイアイエローや広大な海のパシフィックブルーなど、夏の船旅から着想を得たもの。同ブランドのモノ作りには欠かせない旅の要素と長年培ったクラフツマンシップを融合し、フォーマルからストリートウエアまで幅広いスタイルになじむ軽快さを加えた。

 アイテムは定番ボストンの“キーポル・バンドリエール 50”(29万6000円)や長さの調整が可能なストラップを備えた“アウトドア・メッセンジャー”(19万円)、“ディスカバリー・コンパクト ウォレット”(6万2000円)のほか、ボディーバッグ、カードホルダー、iphoneケースなど豊富だ。

「ギャップ」が米「GQ」の選ぶ“地球上でもっともクール”な8ブランドとコラボ

アップロードファイル 8-1.jpgアップロードファイル 8-2.jpgアップロードファイル 8-3.jpg

「ギャップ(GAP)」は、米メンズファッション誌「GQ」が“THE COOLEST DESIGNERS ON THE PLANET(地球上で最高にクールなデザイナー)”をテーマに選出した8つのブランドとのコラボコレクションを11月28日に発売する。

 選出されたのは、「バルマン(BALMAIN)」や「ディースクエアード(DSQUARED2)」といったラグジュアリーブランドから、「スタンプド(STAMPD)」や「ノー ヴァカンシー イン(NO VACANCY INN)」といったストリートの空気感を持つブランド、「MSGM」「オフィシン ジェネラール(OFFICINE GENERALE)」「オープニングセレモニー(OPENING CEREMONY)」「サーフ イズ デッド(SURF IS DEAD)」まで、アメリカ、カナダ、フランス、イタリアを拠点とする8つのブランドだ。

 これらは、世界から注目を集めるデザイナーにスポットライトを当て、有望なメンズウエア・デザイナーを発掘し支援することを目的に2007年に「GQ」がスタートした「ベスト・ニュー・メンズウェアデザイナー・イン・アメリカ(Best New Menswear Designers in America)」の受賞ブランドで、これまでに「ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)」や「アミ アレクサンドル マテュッシ(AMI ALEXANDRE MATTIUSSI)」などが受賞。「ギャップ」との協業は、前回に引き続きこれで7度目となる。

 今回のコラボコレクションは、それぞれのブランドが「ギャップ」のアイコニックなロゴスエットをベースに、重ね着風にしたり、袖をファスナーで取り外し可能にしたり、ダメージ加工を施したり、オールプリントしたりと、個性が光る一品に仕上げている。

 価格は、「バルマン」が1万7600円(税込)、「オープニングセレモニー」が1万1000円(同)、「スタンプド」「ディースクエアード」「MSGM」が9900円(同)、「ノー ヴァカンシー イン」「オフィシン ジェネラール」「サーフ イズ デッド」が7900円(同)。「ギャップ」の公式オンラインストアの他、原宿店、銀座店、新宿店、心斎橋店、グランフロント大阪店、名古屋栄店および「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」でのみ取り扱う。

 発売前日の27日には、鈴木正文「GQジャパン(GQ JAPAN)」編集長と、モデルでタレントの紅蘭を迎えたトークイベントが都内で開催された。鈴木編集長は袖に“GQ”の刺しゅうが施された世界に一つだけの「MSGM」とのコラボスエットを、紅蘭は「バルマン」とのスエットを着用し登壇。それぞれ「(『MSGM』とのコラボスエットは)ダボっとしているのが素敵で、私のベリーショートなパンツにも合う。ただどれもかわいいので、すべて買ってもいいと思います」(鈴木編集長)」、「星条旗モチーフの『バルマン』のスエットにデニムとブーツを合わせて、『ギャップ』のアメリカンカジュアルを演出しました」(紅蘭)とスタイリングのポイント説明した。

キアラ・フェラーニのコラボスニーカーを手に入れて

アップロードファイル 7-1.jpg

イタリアを代表するカジュアルシューズブランド、SUPERGA(スペルガ)とファッションブロガーのキアラ・フェラーニとのコラボスニーカーに注目! ヨーロッパ各国で完売したウワサの大人気アイテムが、セレクトショップKai Lani(カイラニ)でゲットできちゃう♪

イタリア出身のキアラは、ファッションブログ『The Blonde Salad』で世界中にファンを持ち、自身でもシューズブランド“Chiara Ferragni(キアラ・フェラーニ)”を立ち上げデザイナーとしても活躍するItガール。

そんなシューズマスターな彼女とのコラボレーションで完成したスニーカーは、ボディが総レース素材というガーリーな仕上がりに♪ ボーイッシュな印象のスニーカーをが女性らしいアプローチでデザインされ、カジュアル×ガーリーを程よくミックス。ブラック、ホワイト、クリーム、ブルー、ピンクとカラバリも豊富で、どの色を買おうか迷っちゃいそう!

憧れのブロガースタイルに近づけるコラボスニーカーは、Kai Lani各ショップとオンラインショップで絶賛発売中。数量限定、そして10月末までの期間限定なので売り切れは必至。ありそうでなかった総レースシューズは今ここで手に入れておきましょ!

おはようございます

アップロードファイル 6-1.jpg

今日はプロポーズを考えられている方必見です!!

只今ブライダルフェア開催中です!!

特別なプロポーズのお手伝いを是非させてください(*^_^*)

アイジュエリーウマキでは、

リングをもっともっと華やかに演出してくれる

ウマキオリジナルのハートケースをご用意させて頂いております♡

可愛らしさでいっぱいのデザインです☺

もちろん、ポケットサイズのシンプルなケースもございますが、

ハートケースは大好評です!!

さらにもう一つブライダルフェアの特典として

ダイヤモンドのルースを20%OFFにさせて頂いてます(*^^*)

大好きな人にピッタリのダイヤモンドをじっくり選んでください!

ダイヤモンド選びも全力でお手伝いさせて頂きますので

いつでもお気軽にお越しくださいませ(^^)/

結婚祝いのプレゼントおすすめ選び方やマナーについても解説

アップロードファイル 3-1.jpgアップロードファイル 3-2.jpgアップロードファイル 3-3.jpgアップロードファイル 3-4.jpgアップロードファイル 3-5.jpg

結婚が決まった2人へ祝福の気持ちを込めて贈りたい「結婚祝いのプレゼント」。とはいえ、食器やキッチン用品、日用品、家電など該当する品はさまざまで、喜ばれるアイテムを選ぶのはなかなか大変です。

そこで今回は結婚祝いのプレゼントにおすすめの製品をご紹介。選び方のコツや贈るときのマナー、価格の相場についても解説するので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
結婚祝いとは、結婚する新郎新婦に祝福の気持ちを込めて贈るプレゼントのことです。ご祝儀も結婚祝いに含まれますが、一般的に結婚式や披露宴に出席できなかったときに贈る「品物」を指します。しかし、最近ではご祝儀と品物の両方を贈る方も少なくありません。
友人や同僚へ贈る結婚祝いの相場は1~2万円程度。盛大にお祝いしたい気持ちがあっても、高額過ぎると相手に卑しい印象を与えてしまうので、1~2万円程度を目安としましょう。

なお、知人や同僚同士でお金を出し合ってプレゼントを贈る場合、気持ちは上記と同様ですが人数のことも考えて製品を選ぶようにしましょう。なお、先に自分が結婚していて以前にお祝いを頂いているなら、同等の金額を参考とするのが贈る際のマナーです。
上司の結婚祝いの場合、個人で渡すよりも同じ部署の仲間で出し合って贈ることが多いでしょう。1人当たりの相場は3000~5000円程度。人数にもよりますが、それ相応の製品を選ぶように考慮しましょう。

個人で贈る場合、いつもお世話になっている直属の上司であるなら、1万円程度が相場です。直属ではなくあまり関わりがない上司の場合は5000円程度。高額過ぎるプレゼントは恐縮させてしまうこともあるので控えましょう。
兄弟・姉妹へ贈る結婚祝いのプレゼントの相場は、ご祝儀を包むことを考えると1~5万円程度を目安に贈るとよいでしょう。列席できない場合や入籍のみであれば、上限10万円程度の品物を贈るのが一般的です。
いとこなら1万円程度、新郎新婦よりも自分のほうが年上の場合は金額が上がります。甥や姪の場合は1~2万円程度が相場。プレゼントのみを贈る場合は、いとこなら1~2万円程度、甥や姪なら3~5万円程度が目安です。
結婚式や新生活の準備には費用が掛かります。そのため、結婚祝いに新生活の即戦力となる、実用性の高いモノをプレゼントすると喜ばれるでしょう。特に、キッチン用品や日用品であれば、ひと通り揃えていない方も多いので役立ちます。その際には、使い勝手のよさはもちろん、品質がよくて長く使えるモノを贈りましょう。
贈り物として定番の食器やインテリアなどもアリ。ティーカップやグラス、掛け時計などは無難なところです。また、タオルセットなどの生活用品はもちろん、生年月日や記念日を意識したお酒など、ちょっとした嗜好品も候補となり得ます。
結婚祝いのプレゼントの中には縁起が悪く、避けたほうかよいモノもあります。「日本茶」は弔事に使われることが多いため、慶事ではタブーです。また、手巾(てぎれ)と書く「ハンカチ」や包丁などの「刃物」は、縁が切れることをイメージさせます。

なお、「櫛(クシ)」は苦と死を連想させるので、結婚祝いに限らずお祝いのプレゼントとしては不適切。ライターや灰皿も「燃えて灰になる」をイメージするため、避けるようにしましょう。
人気の調理器具メーカー「ストウブ」の鋳物ホーロー鍋は、結婚祝いのプレゼントに最適。新婚生活のスタートを彩るのにふさわしい見た目だけでなく、耐久性に優れているので長く使えるのも魅力です。

ガスコンロ・IH・オーブンなどオール熱源対応なのもポイント。煮込み料理だけでなく炊飯やパン、ケーキなども作れる優れモノなので、料理好きな方におすすめのプレゼントです。
世界中で愛されている宝飾品・銀製品ブランド「ティファニー」のペアマグカップです。一般的な磁器よりも強度があり長く使えるボーンチャイナ製。ティファニーを象徴するブルーに白いリボンの可愛らしいデザインで、結婚祝いに人気のプレゼントです。

ポストカードやおしゃれな熨斗(のし)、メッセージカードがセットになっているので祝福の気持ちを添えて贈れるのもおすすめのポイントです。
潰す・混ぜる・刻む・泡立てるの4役を1台でこなす優れモノのフードプロセッサー。扱いやすいので、料理の下ごしらえがラクにこなせるのが特徴です。

チューリップ型をしたブレンダーの先端部分は、食材と刃の接触時間を長くさせる効果があり、食材をなめらかにつぶしたり混ぜたりできます。ハンディタイプのフードプロセッサーは、処理中に食材が周囲に飛び散ることがありますが、本製品は飛び散りを抑えることが可能。キッチンを汚さずに使用できます。

付属のビーカーを使えばソースやマヨネーズなどの調味料から、スープや離乳食なども作れます。レシピ本が付いているのもポイント。料理に慣れていない方へのプレゼントとしておすすめです。
アスペクト比16:9、解像度800×480の8型クリアフォト液晶を搭載したデジタルフォトフレーム。これから新たな人生を歩み思い出を作る2人にぴったりの結婚祝いです。フルハイビジョン動画の再生にも対応しており、キメ細やかでリアルな写真や動画が楽しめます。

LEDバックライトの搭載によりキレイな画質と省電力を両立し、1カ月の電気代は約46円と家計に優しいのも魅力。センタークロスなど6種類のエフェクトや写真にBGMをつけた音楽つきスライドショーなども楽しめます。
プリザーブドフラワーとリボンをあしらった豪華なフォトフレームは、結婚祝いのプレゼントにぴったり。生花とは違い、プリザーブドフラワーなら長く保存できるので、色褪せることなく2人の思い出を飾れます。結婚式の写真を飾るのにも最適です。

バニーフラワーは作り置きをせず、注文を受けてから熟練のフラワーコーディネーターが制作し、新鮮な状態で届けてくれます。花材は29色と豊富なラインナップから選べるのでオリジナリティがあるのも魅力。夫婦の好きな色やインテリアに合わせて選ぶのもおすすめです。
ホーロー鍋の定番として知られている「ル・クルーゼ」。新生活のスタートにおすすめの結婚祝いプレゼントです。

熱伝導率・蓄熱性が高く、食材の旨味を引き出し満足度の高い調理が可能。焦げ付きにくくニオイがつきにくいのでお手入れもラクラクです。毎日使用しても壊れにくく一生モノといわれる耐久性を備えています。

なお、本製品のサイズは22cmですが、同シリーズは18~30cmの8サイズ展開。贈る方は事前にサイズを相談してみるのもよいでしょう。
約100年の伝統と歴史を持つ江戸木箸専門店の大黒屋の夫婦箸。なかでも極上縞黒檀シリーズは上位モデルで、厳選された銘木を素材にしており、木本来のよさを生かしたお箸です。

丸に近い八角で柔らかく癖がないので、手に合いやすくつまみやすいのが特徵。お箸は「橋(箸)渡し」や「夫婦を繋ぐ」という意味合いがあるので結婚祝いのプレゼントにおすすめです。特に八角は、「末広がり」で縁起がよいとされています。付属の桐箱も貴重な木材を採用して作られているので、お世話になった上司にぴったりのプレゼントです。
水拭きと乾拭きができるロボット掃除機。ウェット・ドライの2つの清掃モードでホコリや髪の毛はもちろん、皮脂汚れや食べこぼしの跡までキレイに拭き取ります。

フローリング・タイル・クッションフロアで使用可能で、センサーが段差を感知し落下を回避。連日忙しくしていても、他の家事をしている間に床を掃除しておいてくれるので、いつもキレイな状態を保てます。

なお、本製品は「380j」で、急速充電スタンド+ウェットクロス1枚+ドライクロス1枚の仕様。なお、ウェットクロス4枚+ドライクロス2枚の「371j」もあるので、プレゼントする際は確認しておきましょう。
ノンフライ調理を可能にしたオーブン。油を使わないので揚げ物に慣れていない新郎新婦でも、簡単にサクサクの唐揚げやエビフライなどが作れます。脂質は約89%カットできカロリーが抑えられるのもポイントです。

揚げ物のニオイに悩まされず、フライ用受け皿と編みを洗うだけの簡単お手入れで後処理がラクなのも魅力。熱風を対流させて食材表面の水分を飛ばすので、買ってきた惣菜もカラッと仕上がります。

ノンフライ調理だけでなく、トーストやグラタンなどの調理も可能。ヘルシー志向の方に喜ばれるおすすめのプレゼントです。
歴史あるタオルの町「今治」の職人によって作られたタオル。1本1本細い繊維を使い、甘撚りで紡いだタオルは柔らかくなめらかな肌触りで、上品な光沢を放っています。繰り返し洗濯しても肌触りがよく、長く持続するのもポイントです。

柔らかさ・吸水性・速乾性・耐久性を兼ね備えたクオリティの高さも魅力。結婚祝いにおすすめのアイテムです。
ワイングラスの定番ブランドとして知られる「リーデル」のペアグラスとエレガントなシャンパン「モエ・エ・シャンドン・ロゼ・アンペリアル」のギフトセット。リーデルのグラスはブドウ品種の個性に合わせた形状で開発されており、香りを最大限に引き出すのが特徴です。

セットとなるシャンパンはバラとフルーツの上品な香りとフレッシュな果実味が感じられ、喉ごしが柔らかいのが特徴。お酒好きの2人に贈りたいおすすめの結婚祝いです。
自宅で美味しいパンが楽しめると評判のホームベーカリー。本製品は同シリーズの上位モデルで、2万円程度の結婚祝いプレゼントを探している方におすすめです。

小麦本来の風味が楽しめる「パン・ド・ミ」を搭載しており、本格的なパンが味わえます。サンドイッチ用の食パンやピザ生地に加え、うどんやお餅、ケーキ、ジャムなども作ることが可能。毎朝パンを焼くのも食べるのも楽しみになるアイテムです。
富士山をイメージしたお椀と切子のセットです。お椀は400年以上の歴史を持つ伝統工芸の波佐見焼。器のラインや気泡、釉薬の掛かり具合・垂れ方などが製品によって異なるので、記念品におすすめです。

黄金色の月・浮き雲を再現した箸置きと夫婦箸も付属。桐箱の蓋の表面にはご飯と湯気で、富士山と雲海に見立てたロゴが金箔押しされており、裏面にはメッセージが刻印されています。結婚祝いにぴったりのギフトセットです。
加湿器としてだけでなく扇風機やサーキュレーターとしても使えるダイソンの超音波式加湿器。本体内の水にUV-Cライトを直接当てることで、99.9%のバクテリアを除菌すると謳う「ウルトラバイオレットテクノロジー」を搭載しています。

室内の湿度と温度を自動で計測し、衛生的で快適な環境を保つ優れモノ。部屋の中を潤して除菌もできる加湿器は新生活スタートに最適なので、これからの2人を支える結婚祝いにおすすめのプレゼントです。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ